facebook

最新の活動はfacebook をご覧ください。

 公教育はぎりぎりだ

かつてとは異なる、子どもたちの間で広がる格差。
また、以前よりも海外にルーツを持つ子も増えているなど、大きな変化が学校の中で起こっている。先生方はその対応で長時間労働。過重労働で教員のなり手もなくて、授業を ...

2023年の終わりに、新潟市でライターの和田静香さんと「私たちの生きづらさをどうしていく」というこじんまりしたトークイベントをやりました。いい時間になりました。

その後、イベントに来てくださった女性たち数人と、月に1回くら ...

「戦争責任を問われても、戦後生まれだから関係ない」といった言葉に違和感を覚える方は少なくないのではないでしょうか。
私自身も長く違和感を覚えながら、うまく言葉にできないもどかしさを抱えてきました。

そんなときに出会 ...

2025年5月21日の憲法審査会での発言メモです。
正式な議事録は、内容が確定次第「国会質問情報」に掲載します。

憲法と現実の乖離について

立憲民主・社民・無所属の打越さく良です。

憲法と現実が乖離する場 ...

2025年4月16日の憲法審査会での発言メモです。
正式な議事録は、内容が確定次第「国会質問情報」に掲載します。

 立憲民主党・社民・無所属の打越さく良です。
参議院の緊急集会制度は総司令部が想定していなかった制度であり ...